12/9 大安吉日お届け分 木の鏡餅/大 ご予約【 笹倉岳 木工】
¥15,400
一目惚れをしてしまい、2019年の秋に自分のものをオーダーした笹倉岳さんの「木の鏡餅」。
あまりに素敵なので、皆さんにご紹介したいと思い、2021年のお正月から数量限定で販売をしてまいりましたが毎年早々に完売。
笹倉さんが本当にコツコツと丹精込めて作ってくださり、無事にお届けできることになりました。
このたび、店頭でのみの販売だった大サイズをいよいよオンラインでも。
12月の大安吉日にお届けいたします!
すべすべに磨き上げられた桧のまあるいお餅の上に欅(けやき)の橙。
そこに真鍮製の葉っぱが添えられているのがなんとも愛おしい・・。
木工のみならず、金属の加工もできてしまう笹倉さんならではの手仕事が光ります。
桜材の正方形の敷板付きで、そこに乗せるのはもちろんですが、
桧の専用箱のふたに乗せるのもまた素敵なのです。
お好みで紅白の紙を敷いたり、裏白を添えてもらったり、“ことほぎ”のかたちを自由に
お楽しみください。
(※画像の紅白の紙はVIVIDEEP maisonオリジナルのSHIROAKA memoを使用)
木の鏡餅を作る工程で出る、ひのきのチップを小さな不織布の袋に入れて笹倉さんが一緒に送って来てくださいます。鏡餅と同送しますので“香りの小袋”としてお楽しみください。
size:大サイズ
敷板140×140×厚み10mm
敷板を含む高さ約 160mm
お餅下部分φ120mm
material :橙/欅(けやき)、橙の葉/真鍮
お餅/桧(ひのき)
敷板/桜材にオイルステイン、箱/桧(ひのき)
*小サイズはこちら(最初の画像の左側)
https://vivideep.10net.jp/items/36788029
*実店舗でも販売しています
できる限り同期をしていますが、タイムラグで
販売済みの際はどうかご了承ください
笹倉岳さんの他の作品もぜひご覧になってくださいね。
https://vivideep.10net.jp/categories/2345224
笹倉岳
・・・・・
1970年生まれ
1995〜2001年 鹿児島での生活
2001〜2002年
生活の場所を探してアラスカ〜高知へと旅をする
子供を育てる場所として高知県に移り住む
2002〜2017年 TOSARYUにて木製品の製造企画
2018年〜 新たに木と向き合う
庭師で山猟師である父が山の中から拾い集めて来る、
かたち豊な木々を貰っては、ナイフで小物を作り始めたのが木との出会い。
木に込めた想いが作品を通して受け取り手に伝わることが喜びとなり
また、作品を産む喜びとなる。
使う人のことを思い、情景を浮かべ、
自分らしさと使いやすさのバランスをとことん追及する。
使いこまれ、味のでた作品との再会での感動は幸せと言うしかありません。
発送予定:2025年12月7日 〜 2025年12月8日
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は3点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する




























